知的好奇心 for IoT

IoT関連の知的好奇心を探求するブログです

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Googleスプレッドシートをウェブアプリ化してシートにネット経由でデータを書き込めるようにしたので、MQTTでパブリッシュしているデータをシートに蓄積するためのデータ転送プログラムも作った。その2

今回の記事は以前の記事の続編という位置付けですが、Googleスプレッドシートに限らずPOSTでJSONデータを受け取れるサーバー(例えばUbidotsなど)であれば同じように扱えます。 環境 今回のプログラムはPythonで書かれています。 次の環境で動作確認を行な…

M5Stack Basic V2.6にM5GO/FIREバッテリーボトムを付けるとM5.begin()でSDカードをfalseにしないとSDカードのファイルオープンに失敗する。

今回確認した現象は、タイトル通りM5Stack Basic(無印)では起きないのにM5Stack Basic V2.6だと起きる障害です。 障害は次の写真の組み合わせで発生します。 M5Stack Basic V2.6 M5GO/FIRE バッテリーボトム 障害内容 M5Stack BasicをArduinoで使っている…

Googleスプレッドシートをウェブアプリ化してシートにネット経由でデータを書き込めるようにしたので、MQTTでパブリッシュしているデータをシートに蓄積するためのデータ転送プログラムも作った。その1

みなさん、マイコンの計測データをどのように記録していますか? 企業であれば、様々なデータをデータベースに記録して色々と活用できるようにするのが一般的だと思いますが、個人であればもっと手軽にデータを扱いたいと思う人は多いと思います。 Ubidotsや…

ESP32とESP8266でディープスリープを使って1時間毎にDHT20のデータをクラウドに送る持続テストのハードウェアとプログラム

今回は、前回の記事のハードウェアとプログラムについて書きたいと思います。 ああ 使ったもの(ハードウェア) ESP32(M5Stamp Pico)+DHT20 M5Stamp Pico Mate 温湿度センサモジュール DHT20 XCL103使用3.3V出力昇圧DCDCコンバーターキット ミニブレッドボー…

やっぱりベランダのマイコンは電池で動かしたい!ESP32とESP8266でディープスリープを使って1時間毎にDHT20のデータをクラウドに送る持続テストを実施中!

ベランダで使っていた以下の構成のIoT温湿度計のバッテリーの持ちがすごく悪くて、だいたい2週間毎にバッテーリーを取り外して充電することが続いていたのでうんざりしていました。 ATOM Lite M5Stack用温湿度気圧センサユニット Ver.3(ENV Ⅲ) 中古モバイ…