知的好奇心 for IoT

IoT関連の知的好奇心を探求するブログです

ThingSpeak

ベランダの温湿度・気圧計をM5Atom Lite+ENV II(SHT30|BMP280)に更新した

これまでESP8266ベースでBME280やSHT31などのセンサーを使ってベランダの気温や湿度をBlynkとThing Speakでモニタリングしていましたが、高コスパなESP32ベースのM5Atom Lite+ENV II(SHT30|BMP280)に更新しました。 最近は寒いせいかモバイルバッテリーのヘ…

ThingSpeakのArduinoライブラリを使ったデータの送信方法

以前、BlynkのWebHookを使ってThingSpeakにデータを送る方法の記事を書きましたが、ThingSpeakにはArduinoライブラリが用意されているので、今回は素直にライブラリを使ってみたいと思います。 ハードウェア Machinistにデータを送る記事と同じものを使いま…

Machinistに時系列データを送るサンプルとして、ESP8266の間欠動作でBME280のデータを送れるようにした

突然ですが、『Machinist』、みなさん使ってますか? ホームページでは「メトリクス」という耳慣れないものの管理をするようなことが書かれていますが、IIJのプレスリリースでは「データ可視化・監視サービス」って誰にでもわかる言葉で書いてあるんですよ。…

BlynkのWebHookを使ったThingSpeakへのデータの送り方

少し前にこんなニュースを見て、久しぶりにデータの可視化サービスを調べてみたんです。 そしたら、AI関連で聞き覚えのあるMATLABの会社がThingSpeakというサービスを提供していることを今頃知りました。 で、今回のタイトルにも繋がるのですが、ぼくが気に…